オレゴンの本紹介

本を読み、知識を深め、生活をよくしよう

お金の超基本

みなさんこんにちはオレゴン(@oregon57)です

 

今回紹介する本は『お金の超基本』 坂本綾子

 

 

 

この本を勧めたい人は

 

・お金についての知識がない人

 

・仕事や税金の仕組みについて知らない人など

 

 

では早速この本の内容について話していきます!

 

この本は、次の7つに分けて書かれている

 

1.お金とは

2.稼ぐ

3.収める

4.貯める

5.使う

6.備える

7.増やす

 

1.お金とは

 

この章では、お金について基本的なことが書かれている

 

例えば 「家計」「企業」「政府」間でのお金(税金)の動き

 

インフレやデフレについて需要と供給の観点から書かれていて理解しやすい

 

2.稼ぐ

 

 この章では、主に収入の仕方について書かれている

 

 お金のもらい方は、次の3つのパターンである

 

・月給や年俸

 →正社員に多い

 

・時給や日給

 →アルバイトやパート、派遣社員に多い

 

・販売量や出来高

 →個人事業主や自由業が多い

 

3.収める

 

 この章では、主に税金について書かれている

 

 例えば、物を買うときや収入を得たときなどに税金が払われていること

 

 また、税金は、教育やインフラ整備、福祉・医療サービスなどに使われていること

 

 そして、確定申告ををすることで多く支払った税金を返してもらうことができる

 

4.貯める

 

 家計簿をつけることで現在の収入や今後の支出、貯蓄の計画を立てることができる

 

 銀行の種類と利用の仕方が書かれている

 

 銀行を使うとき「ふだん使い」と「貯めて増やす」を分けて活用するのがお得です

 

5.使う

 

 今後の人生で支払うお金が何にどれくらいかかるのか

 

 例えば、結婚や出産、子育て、車を買うなど

 

 6.備える

 

 この章では、老後に備えるための 保険について書かれている

 

 社会保険制度の種類や機能について

 

 ・医療保険

  →病気やケガをしたとき

 

 ・年金保

  →65歳以上になったとき/障害を負ったとき

 

 ・労働保険

  →失業、休業したとき

 

 ・医療保険

  →子供が生まれたとき

 

7.増やす

 

 この章では、投資の仕方について書かれている

 

 投資先によってリスクとリターンが異なる

 

 ・債券(低いリスクと低いリターン)

 

 ・投資信託(債券よりリスクとリターンが高い)

 

 ・株式(高いリスクと高いリターン) 

 

これで、『お金の超基本』の紹介を終わりです

 

最後まで見ていいただきありがとうございます!

 

まだまだ不手際なところがありますが、これからもよろしくおねがいします

知識を得る 超読書術

 

 

みなさんこんにちはオレゴン(@oregon57)です!

 

今回紹介する本は 『知識を操る 超読書術』Daigo

 

知識を操る超読書術

知識を操る超読書術

 

まず初めにこの本をお勧めしたい人

 

・本を読むのが進まない人

 

・本を早く読みたい人

 

・本に対する考え方を変えたい人などです

 

それでは本の内容に入っていきます!  

 

読書をするときは、次のサイクルを意識する

 

1.本を読む準備をする

 

2.本の読み方を知る

 

3.本から得た知識をアウトプットする

 

まず1.本を準備するでは、

 

目的を持って本を読まないと読書は続いていかない

 

また、本を買うときに人は何かを知りたいや悩みを改善したいと思っている

 

だから、あなたが読書をする前に「得たい知識」を明らかにしておく

 

次に2.本の読み方をしる

 

・予測読み

・視覚化読み

・つなげ読み

・要するに読み

・質問読み

 

最後に3.本から得た知識をアウトプットする

 

テクニカルターム(専門用語)で聞き手の心を掴む

 

・SPICEで説得力を上げる

S=単純化 P=私的利益感 I=意外性

C=自信 E=共感 

 

思想書化学書のダブル読みです

 

これらの3つのことを理解して本を読んでいくことで知識が自分のものになっていく!

 

これからもビジネス本の紹介をしていくので、よかった所、悪かったところなど気軽にコメントしていただくと有難いです 

 

記事を最後まで読んでいただきありがとうごさいます!

 

やりたいことを見つける 

みなさんこんにちはオレゴンです! 

 

今回紹介していく本は、『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』八木仁

 

この本を読んで欲しい人

 

・将来何になりたいか悩んでいる人

・何かをやりたいのにやりたいことが見つからない人

 

これから本の内容について紹介していきます!

 

この本の特徴は、自己理解をしてやりたいことを見つけていくことです。 

 

まずこの本の中で使われている用語について説明をしていきます 

 

・大事なこと=自分の価値観

  例)やりたいことに夢中になる

 

・得意なこと=自分が当たり前に出来ること

  例)いつも人の気持ちを考えている

    いつも思いついたらすぐ行動している

 

・好きなこと=自分の好きなことや趣味

  例)本を読むことが好き

 

それではこれからこと本の内容について書いていきます! 

 

この本は、大事なことと得意なこと、好きなことの3つについてそれぞれいつくかの質問があります 

 

それらの質問について読みながら答えていく

 

自分はこういう価値観を持っていたのかとか、こういうのも当たり前にしていたのかなどに気づくことができます

 

これらの3つを組み合わせていきます!

 

好きなこと×得意なこと=やりたいこと

 

好きなこと×得意なこと×大事なこと=本当にやりたいこと

 

やりたいことを見つけた後にこれからの目標や何をしていくのかを決めていく 

 

これで『世界一やさしいやりたいことの見つけ方』の紹介は以上になります。 

 

 

よかった所、悪かった所など何かしらコメントをしてくださるとありがたいです

 

 

 

ゴミ人間 夢を笑われた

みなさんこんにちはオレゴンです。

今回紹介する本は『ゴミ人間〜日本中から笑われた夢がある〜』西野亮廣

 

・夢などを他の人から笑われたことがある人

・夢ややりたいことがあるのにお金がなくて諦めている人

・自分の持っている夢を後押ししてほしい人

これらに該当する人はぜひこの本を手にとって見てほしいです。

 

ここからは、内容について話していきます! 

 

この本は、著者の西野亮廣さんが映画『えんとつ町のプペル』を公開するにあたりこれまで何をしてきたのかが書かれています。 

 

 

 

自己紹介

 皆さんこんにちはoregon5です。趣味は、読書です。ビジネス本をよく読んでいます。好きなビジネス本は、著者の西野亮廣さんが書いた「ゴミ人間~日本中から笑われた夢がある~」です。

 これから、ブログで書いていくテーマは、主に「ビジネス本」についてです。自分がビジネス本を読んでどういう人が読んだほうがいいのかという内容を書いていこうと思っています。

 これから、ブログを書いていく上で大切にしていくことが2つあります。1つは、見やすいブログを作っていくことです。ブログを読んでくださる読者に対してストレスを与えてしまうためです。もう1つは、自分の考えや思いが読者に伝わるようにしていくことです。

 ブログを読んで良かったところや悪かったところ、感想など何でもいいのでコメントしていただけると嬉しいです。